♥DV相談♥受けています
コロナ禍では、私たちは感染リスクの不安だけではなく、生活や生き方こころの状態にとても大きなダメージを受けてきました。そして、これまで見過ごされていた格差や社会システムの欠陥など既存の制度や考え方の問題が次々に浮き彫りになっていきました。WEKプロジェクトでは、今年は4月から「こころのケア講座」をオンライン受講できるようにして、コロナ禍で傷ついた★さんたちが自分らしさを取り戻し、自分らしく生き生きと暮らして行けるようサポートしていくこととしました。
日頃から夫婦関係やお子さんとの係わりなど、家族関係に心を痛めていらっしゃる方にとって、コロナ不安は、さらに大きなストレスとして覆いかぶさって来ているのではないでしょうか。
DVや虐待などの大きな事件に至る前に、イライラや家族間のトラブルなどは心に溜め込まず、誰かに話してみましょう。
WEKプロジェクトでは、電話・メール相談に加えて、家庭内での様々なトラブルや不安な思いについて、気軽に愚痴っていただけるよう、LINEで相談をお受けしています。お友達登録して、今のあなたの思いを書き込んでください。お待ちしています。
05.1. 3 1月のふぇみカフェ ※託児あり NEW
1/ 5(木)14:00~16:00 1/19(木)14:00~16:00
05.1. 3 1月のこころのケア講座 (癒しのアートワークがあります) ※託児あり NEW
1/12(木)14:00~16:00 ⑧コミュニケーション
1/26(木)14:00~16:00 ⑨育った環境・子どもへの暴力の影響
05. 1. 3 2月のほっとサロン お正月遊び( 食料品のお土産あります)NEW
1 /15(日)12:30 ~15:30 教育プラザ富樫3号館 2階321研修室
染症の状況により開催を見合わせることになった場合は、HPでお知らせします。
04.11.5 「ゴスペルコンサート ~当事者の心の叫びを歌声にのせて~」 ※託児あり
11/5(土)13:30~15:30 石川県女性センターホール 終了しました。
04. 4. 1 「こころのケア講座」のYouTube動画での受講できるようなりました。(9月まで)
WEK会員(正・賛助)限定です。
04.04.1
WEKプとジェクトでは、検温、マスク着用及び消毒を徹底するなど感染予防に十分配慮し、新年度も各種の事業を実施して参ります。
04. 6. 6 2022年度 ウィメンズ・エンパワーメント金沢プロジェクト総会を開催しました。
04.5.17 「ふれあい食材配布・見守り支援」対象世帯を募集します。 受付は終了しました。
04. 4. 1 面会交流支援利用規約を改定(利用料金の改定を含む)しました。
04. 4. 1 面会交流支援の一般支援スタッフとボランティアスタッフを随時募集しています。
子どもたちが別れて暮らしている親と会うことで、子どもたちが笑顔でいっぱいになる微笑ましい姿を見守るお仕事になります。専門的なスキルがなくても大丈夫です。
04. 3. 1 「久光製薬株式会社ほっとハートネット倶楽部」からの寄付金ご寄附をいただきました。
03.11.26 昨日の石川テレビで「ふぇみカフェ」について紹介されました。
02.6.23
WEKプロジェクトでは「臨時定額給付金活用母子家庭支援プロジェクト」を立ち上げ、新型コロナウィルス感染拡大等の影響を受けているシングルマザーの生活を応援するために食材配布を始めました。「臨時定額給付金活用母子家庭支援プロジェクト」にご寄附のご協力をお願いいたします。
02.04.21 LINE相談受付ています
新型コロナウィルス感染拡大防止のために外出自粛要請が出されております。
こうした取り組みが進む一方で、行き先への不安、ストレスなどから家庭ではDV、児童虐待に対する懸念が広がっています。WEKプロジェクトができることとして、家庭内での様々なトラブルや不安な思いについて、LINEやメールでのオンライン相談をお受けしています。